
出展のお知らせと分けていつもの制作記も更新しておきますφ(‘꒳’ )
作品を観に来てくださる方にはあんまり実のある内容じゃないんですが😅、作品づくりに関して正直になんでも記録してきた制作記には書き留めておきたい現況だったので一度記録しておこうかなと。
しばらくろくに更新もできてませんでしたが、ひたすら制作進めています。ここのところ今までよりだいぶ自分を集中させやすくなっていて、進捗でちょこっとふれてるように『手を止めたくない』状態が持続するようになってきました。原稿だったり構成だったり時間をちぎり分けては並行させられたり、今何をするか、次何をするかが今までよりもクリアに視えるようになったのも嬉しいです。一大イベント出展という予定を控えてますが、こんな具合で実際のところは私は引き続き作品制作集中、それほどバタバタしてたり変わったところはありません。ブースにも制作スペースを設けたのでイベントでも原稿やる気満々ですw 準備はできてる…!ᕙ( ˆᵕˆ )ᕗ
と集中状態を装備できるようになってきたのはいい傾向なんですが、
状況としては今年の抱負上イチバンきつい難所に入ってきたかなというところです💦
忙しさでキツい!っていうのは全然いいんです、そうなったらもう強制的に動けるので。この場合、やるしかない!動くしかない!!っていう状況での単純な労働量や運動量の問題で、食べて寝られて体力があれば大丈夫だし、いまどこまで進んでていつ終わりそうかもわかりやすいから個人的には苦になりません。
そうじゃなくてその反対、今年のキツさの真骨頂というのは『地味さ』です…!😂
記録を取ったり計画やリストを追っていれば自分のやってること自体は把握できるんですが、取り組みの全体像が大きいと1の進捗が本当にちっぽけで終わりも見えにくいし、表に出せるような成果物が上がるような時期でもないから尚更前進してるのか判りにくい、自分ほんとに必要なことできてるのか!?と自分で確認し続ける日々です😅
しばらくは全力でこの 地味さに耐える をやり抜く覚悟です。
制作記や進捗の記録を遡ると私の創作まわりの”やること”がどんどん削ぎ落とされて絞り込まれていってるのが見て取れますが、長い時間をかけてようやく【本当にやるべき必要なこと】に辿り着くことができました。そしてそれがこんなにも地味なことだったと知りました。…思い知りましたw
既刊の原稿をやってるとき、毎回締め切り前の追い込み期間になるともう全然ウェブ上にも顔を出さずに完黙の全力没入状態になってましたが(それで新刊の告知がイベント直前、いや当日?になってたこともありました)、いうなればあれをずっとやり続けるようなものなのかなと🤔あの完黙状態って1ヶ月とか数週間だからできてたことで、ずーーっとって結構キツいです。少なくとも私にはなかなか耐え難いものがあって、正直に吐露するとなにかしら気の向くままに描いたものを好きなときに載せたい!!!という欲望が抑え難いときがありました。最近はマシになってきたけど、少し前まではかなり頻繁に。ちょっとしたラクガキとかカラーとか描きたいな…と。(それが時々表れてるのが進捗のキャラスケッチだったりするんですよね(˘ω˘ ; ))
けどそうやって突発的な思いつきで脱線して本懐にそぐわないことに時間を使っていたらいつまで経っても望むかたちを創れない、そういう時間で原稿やろう、構成やろう、と今の私は思うようになっています。ここまで辿り着くのに本当に長い時間がかかりましたが、習慣構築など含めた試行錯誤や失敗と立案を経て自分の弱さを識り、自分自身を矯正することで、気まぐれをかなり抑え込めるようになってきました。
必要なことに集中する、というのが今年貫きたい抱負のひとつですが、それより逆の言い方で脱線・distractionを潰すことが今年の命題です。
継続的に漫画を描き続けている方はもうこんなことを当たり前に、自然に、心拍同然にできているんだろうなと
心の底から尊敬します…!!!その強さに心からの敬意を!👏😭✨私は全然”自然に”はできなかったので💦、とにかく意志で無理やり自分の行動や思考を来る日も来る日も捻じ曲げまくって、なんとか少し軌道を修正できたようなところです😅まだそんな程度です。「今やるのはそっちじゃない!!」「原稿のデータ!開く!今すぐ!!」みたいな心の声との死闘w もっと遡れば夜型をやめるとか、同じことを毎日淡々とできるようになるとか、二度寝しないとか、私が継続的に漫画に打ち込むためにはそんなところから始めなきゃいけなかった。漫画づくり以前にまず自分づくりが必要だった人間です(´~`;)
私がやりたいと思ったことを現実本当にできるようにするためには、ここまで自分を変える必要があったのかと、変わりつつあるいま自分を振り返って思います。やりたいことと自分との間にあったでっかい溝を毎日埋め続けるようなこれまた地味な作業を経て、ようやく少し渡れる兆しが見えてきたような気がします。…やっぱりまだその段階です( ˊᵕˋ ; )
色んな角度から自分の弱点や強化ポイントを見つめながら、
本気でやるってどういうことかを痛感しています。
こんなの序の口でこれからいよいよ地味の極地に突入していくのかもしれませんが、プロジェクト開始・サイト開設からずっとAboutにも掲げている初志を貫徹できるようにコツコツ継続頑張ろうと思いますو( ˙꒳˙و )