
ささっとカラーで八犬士。
朝活の一部として時々描いてますφ(˘ω˘ )
最近創作であまりやってない塗りなので描きたさが抑えきれず。
このスタイルで描いたみんなの顔も時折無性に見たくなるんですよね…!
さてイベント出展のお知らせです。
と言っても昨年同様海外のコミコンなのでそれほど優先度上げて告知を出さなかったのですが😅今週末に出展参加してきます!初めてのイベントでスペース頂けました。
DeDeCo2025 – Anime und Manga – Convention
2/21~23 Messe Dresden
サークル名:Project EIGHT
今回初めてハンドメイド小物も並べることになりました…!水引のアイテムをいくつか持っていきます。
8の字、水、8人のキーカラーなど幻創里見八犬伝にちなんだモチーフでまとめた和風アイテムです。
【水引】の語についても作品のキーエレメントと重なる部分があり、これをブースに並べられるのは個人的にすごく嬉しいです🥰
結び手は私ではなく夫で、私がデザインと素材選びを担当して色を組んだ水引を彼が形成して仕上げました。昨年出展したのを観ていて自分もなにかやってみたいと言ってくれて、私が日常的に愛用している水引のヘアアクセを見て”これならできるかも”となった運びです。自分がしていることが誰かの新しい挑戦のきっかけになったりするのは本当に嬉しいことです(*ˊᵕˋ*) (余談ですが私はこういう繊細な手仕事が苦手なので、自分がやったら思いっきりデコボコになるんじゃないかな~と…w 私は描く考えるに徹します😂)

今後もちょっとずつ増やすとのことなので、いずれはコミティアにも持っていけたらと思ってます。
ちなみにこちらのイベント、公式サイトに会場図が出てますが(Pläne & Hausordnung→Ausstellerbereich)、クリエイターの出展スペース数が22しかありません。あとはほぼ全部企業ブースです…!!コミコンは日本のマンガアニメ関係の商品を販売してるブースがでかでかと会場を占有していて個人のクリエイターが展開できる場所は一部のみ、というのが割と基本だったりします。どのくらいの出展応募総数だったのか判りませんが当選確率は高くなさそう。この辺りも日本のイベントとの違いの一つで、出展者枠がかなり限られていたり内容に関して審査があったり…
こういう部分についても昨年書きたかったんですけどね😅
昨年のコミコン出展のまとめをずーっと書きたいと思いつつ書けてなくて💦そのまま今年のイベント参加が決まってしまってます。海外コミコン出展についての詳しいことは今年のイベントを乗り切りつつ別途改めて書くつもりです。書きたいことがとにかく多すぎてまとめるのに時間がかかる…!何から何まで日本のイベントとは大違いで、あれもこれもつぶさに書くと長さが大変なことに。。どこかで時間をとって優先しないと今年が終わっても書いてなさそうなので、ざっくりとでも一度制作記に残しておきたいです。
***
とりあえずお知らせは以上です!
今回はこの水引アイテムのサポートがメインで、私自身は相変わらず原稿とネームに突き進んでますφ≡φ(ˋωˊ )どんなに時間がかかっても、1コマずつ…1歩ずつ…!地道に匍匐前進を続けます🐾