ドイツ最大のコミコン・ドコミに出展が決まりました…!!!来月参加してきます!
◆◇◆◇◆――――◆――――◆――――◆◇◆◇◆

DoKomi 2025
日程:6月6日~8日
場所:Düsseldorf
サークル名:Project EIGHT
スペース:【 Halle3┃3H109 】
アートブック、アートプリント、他グッズや増産した和風アクセサリーの頒布、
スケブコミッションを予定してます。
◆◇◆◇◆――――◆――――◆――――◆◇◆◇◆
当選確率がめちゃくちゃ低くて申し込みは毎回激戦と言われているドコミ、なんとスペース頂けました…!!!メールが来た時はタイトルが信じられなくて、ドイツ語の読み間違いで糠喜びしないように警戒してたくらいです😅
実はこちらに申し込むのは2回めで、初回は運営さんも想定していないレベルの応募者超超過により即落ちだったので(たしか2週間くらいで大半の落選発表がありましたw)、あの調子ならまあ受からないだろう( ´-` )くらいの感じでさらりと申し込んでみたのですが、、今年に入ってから連絡が。えっ、、Standbestätigung(ブース確定) …… かくして真・ドイツコミケに出展することになりました。
DoKomi 2024 – Official Aftermovie
こちらは去年の様子の公式動画ですが、なんというかもう規模が凄まじいです… ドイツ周辺のCONに詳しいオーストリアの友人に色々教えてもらったのですが、何回かドコミに一般で遊びに行った彼女も未だに全部まわりきれたことがないとのこと。こっちのCONの面白いところって数日間にわたって催し物どっさりなところで、ステージでのパフォーマンスやコスプレコンテスト、カラオケ大会、TCGトーナメントとか痛車展覧会とか、プログラムがぎっしり詰まってて一般参加者も大忙しです。この中に飛び込むのかあ…もてなす側として…!💦
こちらのCONの出展者として大事なことは、プロフェッショナルな姿勢でもてなすこと。日本の同人イベントでは出展者と一般参加は対等な感じですが、こちらでは出展者は主催運営と”チーム”でもあり、来場者をお迎えしてイベントを盛り上げる役割を担うことが求められます。…とはいえなかなか来られないイベントだし正直私もタイミングがあれば色々観て来たい!と思ってたりするんですが、ここまで会場がでっかいと一度離席したら戻ってくるのがかなり大変そうです。会場内で遠征になりそう😂
とにかくスペースいただいた以上は全力でやり切ってきます!!٩(ˋдˊ )و🔥
とりあえず頒布物は発注も済んで準備できているので、あとはディスプレイの点検と、画材のテストをすればほぼ大丈夫かなと。前回のDedecoでスケブをたくさん描かせて頂きましたが、ドコミはどうだろう…!
申込みが昨年でそこから当落待ちを経て、その間に別のイベントがあってとしばらくドコミ参加感が全然なかったんですが、5月後半になってさすがに実感が湧いてきました…!ドキドキ
こちらでも何かしらのできることがあるなら積極的にやる、挑戦できる機会があるならする!!という気持ちでやってる海外出展、また新たなチャレンジです。
当日は最も重要な体力を用意して臨みます!ᕙ( ˆᵕˆ )ᕗ