毎朝の日課・絵の練習🌄
作品進捗などちょっとしたメモ代わり。
簡易拍手的♡ボタン(連打可)押して頂けると励みになります!🐕
旧道場(内容表示のみ)⇛output
みんなのラフ絵2

道節ラフ絵φ(˘ω˘ )
第1話と並行して進めてるネームが31ページ分完成しました。17Pと24Pで分かれてるものですが、このくらいのページ数でプロットやネームづくりをするとめちゃくちゃフットワークが軽いというか、制作中に私がよく感じやすい【重さ】がなくてすごく快適に進む気がします…!(*ˊᵕˋ*)対して第1話は本当に、、私がこれまでに創ってきたものの中で一番・最大・MAXヘビー級です😱どうしても”伝わるもの”にしたい…!!!という想いが強固なため、それに足るものにしようとするとこれじゃだめだっていう問題点がどこをどうやっても浮き彫りになってきて直しに直しを重ねざるを得ないんですよね。。一応第5改定版の内容でネームにしてみてるところですが、これもそこまで届くものになってるかって言うと自分ではまだ正直疑問が残る😓 でも現時点ではこれ以上いじれる気がしない…🤔 これ以上変えるとしたらもう根本から設定ひっくり返して違う系統の作品にするとかしかない気がするので、それをやっちゃうくらいなら今あるものを大切にして、今できる限りのことをやり切りたいという気持ちが強いです。とりあえず突き進んだほうが今は何かしらのプラスになるかなとも思います。
届くものにするために更に壊すかそのままのアイデアを優先するか、強烈なジレンマの境にいるんだと思いますが、葛藤しながら忍耐で乗り越えたいです。
みんなのラフ絵1

わんわんエイトということで11/8に更新です。11/1は犬の日かーと思いつつ特になにもしなかったので代わりに🤭
絵はみんなの顔を見ないと気が済まなくなる定期的なやつ。とにかく顔を見たいだけの勢いで一気に8人描きましたφ(ˊˋ*) 8人1画面に入れたのでそのまま上げようと思ってたんですが、またしばらくネームとか完全水面下作業が続きそうなので更新用に分けます😅プロットネームの応酬は漫画制作に必須の土台作りだけど、基礎をしっかりさせようと打ち込めば打ち込むほどその間ろくに上げられるものがなくなる、これがやっぱりキツくなってくるんですよね…特にその話に登場してないキャラの顔を見なくなるのが私には耐え難く。地味作業に慣れてきたとは言え絵は描きたい、みんなのことが描きたくてしょうがないです(ˊ~ˋ)
それとものすごく久しぶりにライフログも更新しました🍙
存在を忘れそうなほど触れてなかったのでこちらもたまには動かしてみます😄💦
友人とかにこういう変な食べ物があったんだよと話すと毎回「食べてみた!?」って感想を聴きたがられるんですが、気持ちはわかるけどどれだけ私にお金を無駄にさせたいんだ!!って正直思います😂こんな(明らかにやめといたほうがいい感じな)のごろごろ見かけるので物珍しさでそのたびに買って試してたらほんといくらドブに捨てることになるか見当もつかないです。これだって2.3ユーロだし…!!😱400円超えなんて値上がりした日本のコンビニおにぎりでもさすがにつけにくい値段。
私がYouTuberだったらいい食レポネタになりそうですがw
トライアンドエラー

第5プロットできました!و( ˙꒳˙و )
ページ割りとかこれからなのでどのくらいのボリュームになるか気がかりですが、前回ネームの80Pよりは確実に減る見込みですw 80はさすがに膨張しすぎた😂バトルが2段階構成な感じになってたので今回はこの辺もスリムに。制作記にも書いた”つい楽しくなっちゃう”がいかにも出ていた没ポイントだったと思います。
第4プロット時点で直面していた最大の問題点はいっこずつの要素がバラけてることで、これをなんとかインテグレートできないか試行錯誤してました。もっとまとまりを築いて要所ごとにカチッとインパクトを出したいし、それに繋げられる要素があるのに劇中で全然活かせてないっていうのもまた凄く引っかかってて。ひとことで言うとぼやけてる。これをできるだけ第5版でなんとかしてみたつもりです。
とりあえずこれで一旦またネームにしてみようと思います…!
あと第1話に向けてそろそろデザインを決めとかなきゃならないキャラがいるのでそちらも意識しつつ。ここまでの間にぼんやりとイメージは作ってあるものの、重役スリーのときもそうだったけど役割の大きいキャラであればあるほどデザインを”確定”させるのに躊躇します💦ほんとにこれでいいのか…絶対これでいいか…!って🤔後から変えたくならないデザインにするのって自分権限の創作であるからこそめちゃくちゃ難しいです😅
黙々と鍛造

第1話のプロット第4稿が完了して次の5稿をやってみています。
厳密にカウントすると実は第4版どころではないんですがw、
自分が数にかぞえたいものとしてはこれが4つ目という感じです。
これも結構気に入ってるので一旦これでネームにしてもいいなーとは思いつつ、
まだアイデア出そうなのでここで止まるのは勿体ない。
とにかく絞れるだけ絞り出してみます。
これまでに作ってきたネームは丸ごと全没にしてるというわけでもなく、使えそうなところは残してます。特にアクションは何度か改定してきてほぼもうこれでいいかなと思ってるので、戦闘シーンまわりは今後それほど動かさないと思います。そのほかは改定のたびに完全打ち壊しでガンガン変えてますw
同じ内容でも違う見せ方ってこんなにあるんだな、と作ればつくるほど解ってきて本当に興味深く面白いです。アイデアを出すたびに、視野が広がり柔軟性が増していってる…といいなあと心から望んでます。
ベストな伝え方を追求していきます💪
ちなみに現在最新の構成では浜路の存在感がかなり大きくなっていて、私としては今までで一番気に入ってる第1話になってます🥰 最初のアイデアだけで進んでたら出会うはずのなかった、別世界線にいたであろう第1話…浜路の魅力や見せ場が増えただけでも嬉しくて、正直あのまま突き進まなくて良かったなと今では思っています😅
没にしてきたネームについても、第1話完成の暁にはいつかどこかで裏話として振り返れたらいいなあと思います。
清秋に親兵衛

朝活でラクガキφ(˘ω˘*) 秋が深まると無意識的に親兵衛を描きたくなります🍁
全図も用意できてますが制作記更新のときに上げようかなと思って保留中です😅
今週完全に詰まってるので来週のどこかで書く時間を見つけたいところ…!
一時帰国を終えてから完全に生活リズムが変わり、夜寝るのが信じられないくらい早くなってその分前倒しで起きて、最近日の出る前から朝活してます。これがずっとずっと理想だった…!!!😭✨これまではどうしても早寝がラスボス級の障壁で、早くて0時、どう頑張っても23時半が限界だったので暗いうちから朝活なんてなかなか難しかったんですよね。それがもう何日も余裕で明け前早起きできてます。今月入ってから最も早いときで4時半開始でした😆何時間経ってもまだ”朝”ってもう嬉しすぎて…!創作のために早起きするのが楽しくてたまらないです🥰
こういういい流れに入ったとき一番難しいのは”維持”なんですよね…!これをどう保つかが真の試練です。なにがあっても今の就寝時刻を厳守する!!くらいでないと簡単にもとに戻りそう😓朝時間に全力で創作に打ち込めるよう、毎日意識して時間/体力管理したいです。
新ネーム…

タイトル書こうとして ん?待てよ、この前の進捗って確か… と思って確認したら、やっぱり!!
この1個前の更新で新しいネームできましたって書いたんでしたね… ゜゜(Д ) いや、もう時間の感覚さえ超越している。今の私は時間という概念の中に生きていないのかも😂 前回の更新の次の更新がまさかまた新しいネームできましたになるとはいまこの瞬間まで思っておらず、、えっ 前回から今日までの時間は一体どこへ…!?という時間が消えたような衝撃。また時空の歪みを体験しましたw
というわけで、【新しいネームできました】!
…80ページの…ネームが…とりあえずできました…φ_(。゚⊿ 」∠)_
と、今日はこれだけを書きに来ました😅
このネームについて書き始めたらかなり長くなっちゃったので一旦これだけ投稿しておきます。
8月8日という8の日になんとしても更新はしておきたかったので滑り込みました🐕
(8の日に80ページの報告になったのは偶然です🤭)
プロットネームの応酬に没入しつつ、今年の日本渡航も迫ってきて各方面の予約やら連絡やら準備に大わらわ、というところに仕事もどっと押し寄せて…本当にきれいに重なるようにできてるんだなーなんて(ˊᵕˋ )とにかく集中して捌きます。夏だなー…!!毎年夏はいつも全力を尽くすことになってるみたいで、もはや私の人生の恒例行事です😄🔥
コミティアのお知らせなんかも書かないとなんですが💦ちょっと立て込んでるのでまとまった時間が取れ次第改めて更新します!
新規ネーム完成

ネームが新たに1本できました…!ᕙ( ˆᵕˆ )ᕗ
更新がない間なにをしてるかをろくに記録できてないのでもう”現行の作業”報告が飛び飛びですが😅、とにかく構成に構成を重ねてネームにする作業をガンガン繰り返しています。プロットネームプロットネームを毎朝ひたすらやり続けることで、プロットとネームに関しては早さが上がってきた…かもしれません。少なくとも去年に比べたら鈍重さが薄らいできたかなと🤭
その反面、前にも書きましたが私にとってネームは絵を描く作業じゃないので、描く作業量が減ることに対するフラストレーションはやや上がり気味ですwそれでも慣れとか地味作業への耐性が上がったことで上昇値は若干にとどめられてるかなーと感じます。前まではこれに耐えられず突発的なラクガキに走ってたんですよね(ˊᵕˋ;) 最初は構成とネームばっかやってて大丈夫なのかなという不安があったんですが、それにももう慣れました。しばらくこのまま突き進みます…!🔥
しかし今回上がったネームが48P、この前に作ったのが第1話の64P。
48ページで収まった方のネームを見ると64ページって相当長いな!!!と…
第1話は64Pでもなんとかギリギリねじ込んだような感じでキツかったんですが、(あと6ページくらいあったら割とゆとりをもたせてお噺を入れられるなあと思いながら切り詰めてました💦)今の私の感覚としては64ページは長すぎるんじゃないかと思うボリュームになってきてます。長編の第1話としては普通のボリュームだとは思うけど、当初70Pくらいほしいなと思ってたのを考えると『いやいや!』って今では自分でツッコミ入れたくなるような長さです😂
継続的に作業してるとページ数の印象ってだいぶ変わるんだなーとなかなか新鮮な勉強になっています😊✨
本編構成邁進

ドコミ無事終わりました!
と同時にイベント当日前後をシームレスに繋いで本編構成没入しています…!φ≡φ(ˋωˊ )🔥会場への道中でも構成まとめをしていたくらい捗ってます。
ドコミのちょっとした様子の断片はLifelogにアップしてみました。3日間本当に持ち時間と体力の限界への挑戦でした😂ブースにお立ち寄り頂いた方々のおかげで素晴らしい出展となり、莫大な経験と学びも得ることができました🥰日本での出展もサイトでの活動も、いつも本当にあたたかい方々に支えられています…感謝しきりです😭✨詳しいレポートはまた追ってできればと思います!
ここしばらくのあいだ本編制作をやりたくてワクワクしながら目が覚めるほど調子が上がっていて、この流れをなんとか止めずに促して”普通”レベルに持っていけないかと施策を試みています。常に普通にこれができたらもう怖いものなしだろうな~なんて…!
進めれば進めるほどキャラたちのいろんな側面もどんどん解ってくるし、ここ微妙だなと思ってたところの改良に成功すると今までより一層みんなが魅力的に輝いて見えてきて、”もっと良くできる!”という想いが無限に広がっていきます。絶対良い作品にしたいし適当な形に投げ遣りたくない。最良の形でみんなを活躍させられるように、愛を以て続きの制作頑張ります!💪😄
***
拍手や♡送ってくださった方、ありがとうございます!!
バーチャル差し入れも嬉しいです…!(*ˊᵕˋ*)🍙🍵リアクションのおひとつずつからいつも多大なエネルギーを頂いています🥰
出展情報や制作記にわざわざ目を通して頂いたことで気も引き締まり、イベント後も快適に制作に取り組めています。調子を維持できるように自己管理しながら邁進したいです😊
日本は既にとびっきり暑くなってるとのことで…!🌞
皆さまも体調にはお気をつけて、労わりつつお過ごしください~