幻創里見八犬伝

- P r o j e c t E I G H T -

メニュー

毎朝の日課・絵の練習🌄
作品進捗などちょっとしたメモ代わり。
簡易拍手的♡ボタン(連打可)押して頂けると励みになります!🐕
旧道場(内容表示のみ)⇛output

地道に継続


制作集中です…!φ≡φ(ˋωˊ  )
切り取って載せられる部分があんまりない段階なので更新もちょっと苦しいところですが😅作品が進むことを第一義として黙々と制作に打ち込みます。原稿と並行して全体の構成も進めていて、何話目にどの内容が来そうかなーという振り分けがざっくりできてるんですが、これがまだ叩き台なのでここからもっと改良工事していかないと。1話含む序盤はほぼこれでいいと思えてるんですが(冒頭の別案をいくつも没にした末、これ以外にするなら作品全体を改変する必要があるというのが今の私が辿り着いている解です)、それ以降…これじゃ足りないっていうのが自分でやってて判るのでこのままでGOは出せません🤔問題点ははっきりしてるので、私に考え得る限りのアプローチの仕方を試し尽くしますφ(ˋ ˊ; ) 長編制作ってほんとに一筋縄ではいかない…!超多面的思考能力を限界まで試されてる気がします💦

続・前進


浜路スケッチφ(˘ω˘ ) ちょっと前の朝練から持ってきました。
直さないで描く訓練が今の私には絶対有用だ!との見立てはかなり正しかったようで、これのおかげで原稿だけでなくその他の創作作業にもかなりの好影響が出ています🥰原稿の他にも進行中の絵や構成、点在させたままの情報まとめなど、どれも捗ってて手を止めたくない…φ(ˊエˋ*) 作業不要で超手軽に更新できるLifelogでしかほぼ動きを出せてない状態ですが😅、自然や生活習慣から生産したエネルギーを創作に注ぎ込むサイクルを淡々と回し続けられればと思います💪

お楽しみはこれから


黙々原稿集中φ(ˋ ˊ )
1話の中だけでも描写負荷の高低混在ははっきり判っているので、さらっと描ける低いところからどんどん進めてます。高いところは描くのが難しいというよりはめちゃくちゃこだわりたいところなので、お楽しみにとっておいてる感じです🤭好きな食べ物は最初と最後どっちに食べる派かというのがあるけど私は最初に食べて最後にも食べる派(最初と最後のひとくちを好きなもので占めたい派)なので、原稿の進め方も結構それと合致してる気がします😂 漫画制作に慣れてきたらこういう選り分けも均一化されてなくなっていくのかなーとも思いますが、今のところはこんな感じで自分がいちばん快適に進められるやり方をとっています。

***

ツバメまだ帰ってこないかなーと最近毎日窓を開けるたびに耳を澄ませてます(˘ω˘ )♪
4月末とくればそろそろ…!毎年いつ最初にツバメを聴いたか記録してるんですが、昨年は4月29日だったようです。今年は寒の戻りが強かったから5月になってからかなあと予想してます。楽しみ…!!🥰

続・原稿


仕事のラッシュでしばらく更新できずでした💦
が、そんなさなかでも創作熱は絶えない…!ᕙ( ˆᵕˆ )ᕗ
相変わらずひたすら地味に原稿作画やってます。
眠くても疲れてても描けば上がる!💪🔥 そんな事実に基づいた信条を胸に毎日ちょっとでも前進します。

ベンチマークにできそうな”ちゃんと仕上げた”コマがひとつ完成したので、それに倣って他のコマを詰めていきたいところ。と同時になんでもないコマまで重々こだわってると漫画として成立しないと個人的には思ってるので😅、リズムを考えた上で全体のバランスをとるのが理想です。描き続けながら感覚をアップデートしていきたいです。


小さく描く


コマの中ですっごくちっちゃい信乃
ちょっとしたコマだけど気に入ってます😊

漫画ってキャラをいくらでも小さく描いていい媒体だから、それがすごく自分にとっては新鮮で、表現幅が広がる!…と同時にコントロールが結構難しいなと感じてます。インク量のコントロールっていうのかな…小さいとどうしても寄って描きがちだけど、そうすると細かく描きすぎて 線ほっそ!!!ってなるんですよね、目を離した時に😅
デジタルだと(しかも600dpiだと)いくらでも拡大して描けてしまうので、作画作業にキリがなくなるからできる限り寄らないで描く!!と普段から意識はしてるんですが、コマの中でキャラがちっちゃいとどうしても寄りたくなるんです、、そのコントロールが難しい💦
無理に寄らなきゃ描けないようなコマは十中八九印刷で潰れると思うので小さいキャラコマは普段以上に気をつけたいです。キャラが小さくても拡大しないで描く術を編み出していい塩梅を掴みたいです|˙꒳​˙)و

春の意気


原稿…!!φ≡φ(ˋωˊ  )
最近改めて絵を描くのが楽しくて捗ってます🥰
ここしばらくの間で描き方というか絵の捉え方が変わったなあと感じます。
春の運動意欲と並行して勉強意欲も盛り上がってて、基礎鍛錬と語学のメニューもアップデートしたり、今月は新しい気付きや発見が多くて嬉しいです(*ˊᵕˋ*) こういうのが私の脳にとってはいちばんの報酬かな…!この発見があるから、その先をもっとやりたくて更にやる気が湧いてくる。日照時間が短く寒い冬が明けた春先、特にこのサイクルが自然と活性化するような気がします🤭🌱

そんなついででトップ絵を春信乃に交代しました🌸
さすがにもう雪は降らない…はず!

太陽光発電


黙々原稿φ(˘ω˘ )
今月中にやっておきたい作業が色々あるのでスパートかけるタイミングです…!💦集中!
今月ほぼずーっと朝から晴れててくれるので本当にありがたい…太陽光は朝活の最強サポーター、かつ私の栄養源みたいなものでもあります(*´ω`*)🌞これを糧にして成果を上げていきたいです💪

原稿


ニュートラル信乃φ(‘꒳​’ )

作業中今までの原稿では気付かなかった発見の連続で、色々試しながらやってるので進みが悪いです😅が、それを心から楽しめるようになったのも大きな成長だと思えます。多岐にわたる試行錯誤を続けてきて、作品づくりに関して自分で受け入れられる事柄が物凄く増えたなと最近特に実感しています(ˊᵕˋ*)