
ネームが新たに1本できました…!ᕙ( ˆᵕˆ )ᕗ
更新がない間なにをしてるかをろくに記録できてないのでもう”現行の作業”報告が飛び飛びですが😅、とにかく構成に構成を重ねてネームにする作業をガンガン繰り返しています。プロットネームプロットネームを毎朝ひたすらやり続けることで、プロットとネームに関しては早さが上がってきた…かもしれません。少なくとも去年に比べたら鈍重さが薄らいできたかなと🤭
その反面、前にも書きましたが私にとってネームは絵を描く作業じゃないので、描く作業量が減ることに対するフラストレーションはやや上がり気味ですwそれでも慣れとか地味作業への耐性が上がったことで上昇値は若干にとどめられてるかなーと感じます。前まではこれに耐えられず突発的なラクガキに走ってたんですよね(ˊᵕˋ;) 最初は構成とネームばっかやってて大丈夫なのかなという不安があったんですが、それにももう慣れました。しばらくこのまま突き進みます…!🔥
しかし今回上がったネームが48P、この前に作ったのが第1話の64P。
48ページで収まった方のネームを見ると64ページって相当長いな!!!と…
第1話は64Pでもなんとかギリギリねじ込んだような感じでキツかったんですが、(あと6ページくらいあったら割とゆとりをもたせてお噺を入れられるなあと思いながら切り詰めてました💦)今の私の感覚としては64ページは長すぎるんじゃないかと思うボリュームになってきてます。長編の第1話としては普通のボリュームだとは思うけど、当初70Pくらいほしいなと思ってたのを考えると『いやいや!』って今では自分でツッコミ入れたくなるような長さです😂
継続的に作業してるとページ数の印象ってだいぶ変わるんだなーとなかなか新鮮な勉強になっています😊✨