九州地方をはじめ豪雨の被害に遭われた方々へお見舞い申し上げます。
ほぼ毎年のことで、九州・東海地域の方はどう暮らしていったらいいんだろうとニュースを見る度気持ちが曇ります。南部ではないですが私の出身県も台風にやられたことがあり、普段の穏やかな様子からは信じられない程の荒れ狂った水が爪痕を深く残していきました。川の増水や道路の崩落、家屋浸水など、被害状況の写真を見ると他人事とは思えません。
ふと昨日寝る前に思い立った勢いでラフですが一枚描きました。
神事に臨む親兵衛のイメージイラストです。
発行済冊子2巻の短文で少し触れていますが、幻創里見八犬伝の親兵衛は日照を祈願する神事を巫覡として担っています。雨の多い犬江庄で続けられてきた伝統行事で、豊穣と土地の泰安を願い、太陽の光を招くべく親兵衛がお祈りを捧げます。
水や雨を大きなテーマとしている拙作ですが、雨が恵みとなるのは太陽あってこそ。
陽の光は水に隣り合うべき重要な存在です。
陽の光は水に隣り合うべき重要な存在です。
願わくば、特に夏の間の雨雲と太陽がささやかでも均衡を示してくれますように。
これ以上の災害が起きませんように。
日本列島の気象の寧静をお祈り致します。
* * *
前の記事からの続き、書くのを分けた内容です↓
今月の頭に9月のコミティア申し込みメールがきていました。
公式サイトのアナウンスも見ましてこの様子なら11月も開催の方向かなと思うんですが、再開した学校からも新スケジュールが通達されまして、ちょっと今年の参加は無理しないほうがいいかなという考えに至りました。
状況の回復を見込んで11月のコミティアにはいつも通り申し込むつもりでいましたが、、確実に開催されるのかもまだ不透明(公式サイトの通知にもある通り感染拡大による中止の可能性も有)なことをはじめ、世界中で様相が目まぐるしく変わっているさなかに航空券を予約してもその予定が確実に果たされるとは限らないし、まだまだ長距離移動も気が進むものではないので、今年は無理に動かず、来年に行動するための準備に打ち込むのがベストかなと思っています。
学業のスケジュールなんですが、来年の2月に延期となった試験が予定されていて、これが終わるまでは時間が自由にならないので我慢どきかなあと。それが終わった頃なら自分も世の中の状況も今年よりだいぶ落ち着いているんじゃないかと思うので、イベント直参は来年を目標にしようかなと思っています。余計な心配事なく、また今まで通りに華やかなイベントの1日をみんなで楽しめるといいなあと心から思います(˘ω˘*)
ちなみに当初のスケジュールでは12月半ばが試験だったので…コロナのことがなくても今年の11月は無理だったかもなと申し込みメール来たあたりで気づきました。私のことだから熱血ド根性でコミティアも行って試験勉強もして無理やりどっちも果たそうとしてたかもしれませんが φ(´ε` )♪
制作中の信乃幼少期編については絶対予定通り発行する!!
と意気込んでおりますᕙ( ˆᵕˆ )ᕗ
と意気込んでおりますᕙ( ˆᵕˆ )ᕗ
少なくとも今年中には印刷に出して完成本の形にする予定です。
イベントという絶対の締め切りが無いといくらでも延ばし延ばしにしてしまいそうなので、もうコミティアには参加確定したということにして頑張ります。
と心に決めてはいても、完成間近になって まだ時間あるしここもここも描き込みたいな… このコマは描き直そうかな…! なんて好きなだけこだわりまくってギリギリまで入稿を遅らせるってことは今から容易に想像できるんですが💦そのラストスパート超過分も見込んだ上で、今から逆算して行動していきます。漫画シリーズ2冊めの本が現物になっているところを想像すると、もう早く完成させたくてしょうがなくなりますφ≡φ(ˊエˋ*) 幼少期編の本を全員分並べるという夢に一歩近づくぞ…!
試験といえば、最初のレベルを受けたのは1年前の6月末なんですよね。まだ去年の話だなんて信じられない、もう3年くらい経ったような気がします。ここまでに色んなことがあったなあ…!
昨年の試験のことを思い浮かべると、このサイトの拍手からわざわざメッセージで試験への応援を頂いたことをいつも思い出します。゚(´ω⊂)゚。
創作と直接関係のない話題でしたのに…おひと言頂けたことで安心して勉強に打ち込めましたし、大げさじゃなく本当に頑張れました。おかげさまで良い結果が出て、その後の大角幼少期編の原稿にも意気揚々と集中できました。ことばのちからって本当に強く大きいですね。あたたかいメッセージを受け取って、私もこれから先、相手にスッと届くようなことぱを伝えていけたらいいなと思いました。
次に受ける試験はかなり文法に踏み込んだ格上の内容で、日常会話に困らないレベルが必要になるので一筋縄ではいかないだろうと覚悟しております(゚-゚;) 会話は瞬発力なので、日頃からの地力が物を言います。まだまだ時間がある今のうちからしっかり鍛えていかないと…!満足できる結果に辿り着けるよう頑張ります!
* * *
今年の2月にうちにやってきた椿の鉢植えですが、とっても元気にしております🌸
もうかわいくてたまらない、、植物を育てるのがこんなにも幸福感溢れることだったとは!
ツヤッツヤの新緑がくるくると開いていく様子を毎朝ほんとに(ˊエˋ*)こんな顔しながら観察していました。
実は2月の開花期のあと、1ミリたりとも身長が伸びないばかりか葉もところどころ変色して元気がなくなっていまして。花をつけすぎたために葉の養分が失われ、しばらくの間一切の動きがなかった鉢植え。花が終わってから大きめの鉢に植え替えて様子を見守ってきました。
それが5月辺りから新芽をどんどん伸ばし、今は葉っぱだらけでふっさふさです。緑がこんもり!最初に出会ったときからこの子は樹勢が有り余ってるなーという印象だったんですが、花をつけてない今の時期でもやはりそんな様子ですw。
背丈が80cmくらいしかなかったのに冬は蕾を50個以上つけまくって、赤い椿のはずなのに最後の方はもう栄養不足のせいか薄ピンクになり。。新緑の今は葉っぱをこれでもかと隙間もないほど茫々に茂らせまくっています。
樹にも個性があるんですかね(ˊωˋ)
なんかこう書いてみると、やたらオーバータスクにしがちでいつでもシャカリキになってるどこぞの熱血マンに似てる気もします。
次の冬に蕾をつけたら、エネルギーを使いすぎないように摘蕾するなど私がちょっと気を付けてあげたいと思います。
なんかこう書いてみると、やたらオーバータスクにしがちでいつでもシャカリキになってるどこぞの熱血マンに似てる気もします。
次の冬に蕾をつけたら、エネルギーを使いすぎないように摘蕾するなど私がちょっと気を付けてあげたいと思います。
和の花が家にあるっていうだけで日常が心弾むものになります(ˊωˋ*)
偶然見つけたこのひと鉢をこれからも大切に育てていきます🌱